シングルマザーで看護師をされている方は多くいます。
しかし、女性が一人で仕事や家事、育児をしていくなんて並大抵なことではありません。各家庭で事情や環境も違います。
- 子どもが小さいけど夜勤なんてできるのかな?
- 両親には頼れないけど大丈夫?
- 日勤だけでは子どもは育てられないの?
などたくさんの疑問や心配があると思います。
少しでも自分と子どもにかかるストレスを軽くし、子どもとの限られた時間を大切にしていきたいですよね。
この記事では子どもの年代別に夜勤の働き方やおすすめの職場などをご紹介します。
これから頑張っていこうとしているシングルマザーの背中を押すことができたら嬉しいです。
シングルマザー看護師:ハル
プロフィール
看護師歴20年、シングルでの子育て卒業のハルです。
シングルで看護師して育児するのは大変!
子育ての時間はアッという間に終わり、子ども達の可愛い時代を見逃したような気もしています。今、育児と看護をがんばるママさんを応援したい!
今あなたが今後の働き方に少しでも不安があるならば、転職サイトに登録だけでもしておいたほうが良いかもしれません。
詳しい理由は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
【実録】シングルマザー看護師である私の働き方
私は2人の子を持つシングルマザーです
看護師免許を取得したのは離婚後、子ども達は小学1年生と保育園児でした。
職場に夜間保育はなく、両親に小さな子ども達のお世話をお願いすることもできず、日勤のみで働き始めました。
夜勤を始めたのは子ども達が小学4年生と2年生の頃。
夜勤の日だけ母に我が家へ来てもらい、下校から登校までの時間の様子を見てもらっていました。
その当時は毎日がバタバタと過ぎていき大変でしたが、振り返るとほんの数年間の出来事です。
看護師を辞めたいと思ったときも、もちろんありました。
今この記事を読むあなたが、看護師辞めたいと悩んでいるならこちらの記事もぜひ目を通してみてくださいね。
シングルマザー看護師の夜勤の働き方
子育てしながら夜勤をやるなんて大変!
と思われるかもしれませんが、大変な時期は長くは続きません。
子どもは成長し、お手伝いや留守番ができるようになりますし、働き方について話し合うこともできるようになります。
そこで、子どもの成長に合わせた働き方を4つの年代別に紹介します。
- 未就学児の場合
- 小学生1〜3年生の場合
- 小学生4〜6年生の場合
- 中学生の場合
子どもの特性や環境に合わせ、ぜひ参考にしてみてくださいね
未就学児の場合
両親にお願いできるのならば、近くに引っ越したり同居させてもらうのが安心です。
就学前の子は体調をくずすことも多いので、急なお迎えも両親が対応してくれると助かります。
両親にお願いできない場合は、夜間保育がある病院を選びましょう
院内保育であれば保育料も安いことが多いので経済的にも負担が軽く助かります。
しかし、毎日夜間保育をやっている病院は少ないので、夜間保育のある日に合わせて夜勤を調整する必要があります。
小学生1〜3年生の場合
夜間保育のある病院でも就学児になると対象から外れてしまう病院がほとんどです。
少ないですが民間で24時間保育をおこなう施設もあります。
しかし、経済的な負担はかなり大きくなります。保育料のために夜勤をおこなうのは本末転倒です。
今まで両親の協力が得られなかった場合でも、小学生ともなるとグッと手がかからなくなります。
学童保育なども利用し両親の負担も軽くなるような工夫も考え、再度相談してみるのもいいかもしれません。
小学生4〜6年生の場合
この頃になると長時間の留守番も可能になってきますが、一晩中子ども一人で留守番するのは心配です。
3交代の病院であれば準夜だけ始めることは可能かもしれません。
しかし、子どもは「お母さん頑張ってるから」と寂しい思いを抱え込んでしまうかもしれません。
子どもが安心して過ごせるようにいつでも誰かに連絡できたり、様子を見にいってもらえるような環境を整える必要があります。
経済的なことを考えると夜勤は必要ですが、子どもの心をよく観察することも大切です
中学生の場合
中学生ともなると留守番ができるようになり、小さな頃と比べると格段に働きやすい環境になります。
しかし、思春期や反抗期などデリケートな時期になりますので、子どもとのコミュニケーションは非常に重要です。
子どものために頑張って続けてきた勤務が原因で信頼関係が崩れるようなことは避けたいものです…
子どもと話し合い、意見を取り入れながら、働き方を決めていくことで子どもからの協力も得られるかもしれません。
シングルマザーが夜勤をするメリット・デメリット
メリットは、夜勤をすることで高収入を得られることです。
そして夜勤をすることで正規雇用と認められる職場もあるでしょう。
正規雇用となることで安定した収入や昇給、福利厚生などが望め、将来への安心感につながります。
反対にデメリットは、子どもへ精神的な負担がかかる可能性があることです。
自分自身も、不規則な勤務をしながら家事や育児をすることで身体的・精神的な負担が大きくなります。
そのような環境で子どもへのケアもしなければなりません。
シングルマザーは本当に大変だよね…
看護師と育児のバランスが大事ってこと
シングルマザーのおすすめの働き方や職場3つ
夜勤のお話をたくさんさせて頂きましたが、夜勤をやらなければ生活できないわけではありません。
日勤のみでも働きやすい職場や、給料が高めの職場もありますよ
私が思う、シングルマザーのおすすめの働き方や職場を3つ厳選しました。
- 院内保育、託児所がある。
- 残業がない、または少ない
- シングルマザーに理解がある
求める条件の全てが叶う職場はないと思いますが、自分や子どもにとってストレスの少ない職場を見つけていくことは大切です。
では、詳しく説明していきます。
①院内保育・託児所がある
シングルマザー にとって院内保育や託児所がある職場はおすすめです
小さな子どもを預けながら安心して働けますし、保育料が安いので経済的にも助かります。
院内保育や託児所は大きな病院に併設している場合が多いので、子どもの年齢に応じて働く分野を変更したり、自分自身のキャリアアップも視野に入れることもできます。
デメリットをあげるとすれば、子どもと共に出勤退勤するようになりますので自分の時間をとることが難しい点です。
②残業がない、または少ない
入院施設がないところや入退院の少ない病棟であれば残業は少なめです
例えば、以下の職場は残業が少ないところが多いです。
- 慢性期病棟
- クリニック
- 透析室
- 検診センター
- 福祉施設(特別養護老人ホーム、ディサービスなど)
子どもを預けることができなかったり、夜勤や残業をすることで自分と子どもにとって負担が大きい場合におすすめです。
クリニックや透析室は比較的給料は高めですし、検診センターやデイサービスは土日が休日であることが多いです。
子どもとの時間を大切にしたい方は、上記にあげた職場から選択すると良いでしょう。
③シングルマザーに理解がある
子どもが小さい頃には発熱などで急遽休みをもらう事もあります。
独身の方が多い職場や急性期病棟などでは、子どもを育てながら働くことに理解を求めるのは難しいことも多いです。
嫌味を言われてしまったり、働きづらさを感じるかもしれません…
それが原因でイライラしてしまったり、仕事への意欲がなくなってしまうと、一家の大黒柱であるシングルマザーにとっては死活問題です。
少しでもストレスの少ない職場を選びたいですよね!
次の章では、シングルマザー看護師が良い職場を見つけだす方法について説明していきます。
シングルマザー看護師が良い職場を見つけだす方法
各家庭で経済的な事情や環境、子どもの特性などは違います。
たくさんの事柄を抱えながら働かなければならないのがシングルマザーです。
少しでも負担は少なく、自分と子どもに合う環境で過ごしたいですよね…
とはいえ「月に〇〇円以上は必要」「夜勤は◯回しかできない」など譲れない条件はあると思います。
転職を考えていても、仕事や育児に追われ自分の時間を作り出すのも難しい日常の中では動き出すことができません。
そんな時は転職サイトを利用することがおすすめです。
地域のハローワークなどの求人もありますが、自ら足を運び説明を受けるのも相当なエネルギーが必要です。
看護師転職サイトではあなたの事情に合った転職先を提案してくれますので、遠慮なく相談しましょう。
転職サイトのメリットは、担当者が求人を探して提案してくれるところ!忙しい私たちに利用しない手はないよ〜
今すぐ転職しなくても、いずれは夜勤がない職場にいきたいと思っている人は登録だけでもしておくと良いですよ。
夜勤がなくて高収入な条件の良い求人はあっという間になくなるからね…
転職サイトで一番のおすすめは、ナース人材バンク
理由はメールやLINEでやり取りができるし、求人件数もNo.1だから。
他の転職サイトも比較したい人は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
【まとめ】シングルマザーでも子どもに合わせた働き方が大切
看護師をしながら家事や育児を両立していくことは本当に大変です。
正規雇用で働くことができるのならば、長期的な安心が得られますが責任も多くあります。
しかし、子どもとの時間は限りがあります。
その時間を優先させたい期間は非正規雇用で、仕事の量と責任を減らすことを意識してもいいと思います。
自分自身のキャパシティーや子どもの特性などを考え、自分自身と子どもの心身の健康を保てるような働き方をすることが大切です。
夜勤は無理せずに、子どもの成長に応じてじっくりと考えましょう。
コメント