【看護師転職サイト】みんなが実際に使ったBEST10をランキングで紹介!

共働きママにおすすめ!手放せない愛用家電5選を紹介します

  • URLをコピーしました!

仕事に育児…本当に大変
ちょっとでも家事をらくにしたいんだけど
世の共働きママはどうしてんの?

こんなお悩みを解決します。

仕事と育児をしながら、朝から寝るまで家事に追われてないでしょうか。

あれもしなきゃ、これもしなきゃ…と時間に追われてませんか。

わたしはフルタイムで働きながら、家事を効率よく回すために家電をフル活用しています。

家電をうまく使うことによって、時間をつくることが出来ますよ〜

そこで本記事では、実際に愛用している家電を5選紹介しています。

共働きで家事に追われてる、時間を効率よく使いたい人は必見ですよ。

この記事を読むことで、共働きママがどんな家電を使っているのか分かるとともに

あなたの家事を見直すきっかけになること間違いなし!!

ぜひ最後までご覧ください。

もっと看護師と育児を両立する工夫が知りたい人は「子育てと看護師|共働きでも両立するための工夫4つ」をご覧ください。
看護師歴18年のフルタイムママが経験を元に書いてます!!

目次

共働きにおすすめ家電5選

共働きにおすすめの家電5選を紹介します

これがないと我が家はまわりません…!!
もう手放せない愛用家電
  • 食洗機
  • ドラム式乾燥機
  • ロボット掃除機
  • ホットクック
  • ヘルシオ オーブン電子レンジ

どれも毎日愛用している、なくてはならない家電です。

家電のおかげで生活が成り立っていると言っても過言じゃない

ひとつずつ説明していきますね〜

①食洗機

食洗機を導入して、間違いなく家事がラクになりました。

マイホーム購入時に迷わず食洗機を導入しましたが、入居してもうすぐ8年…

毎日フル稼働です。1日2回~3回は使ってますよ。

食洗機サイズは深型がおすすめ!
フライパンから大物鍋まで洗えるから便利

もちろん光熱費はかかるけど、そんなの気にしてられないくらい便利です。

夜寝る前にセットして、朝起きたら乾いてる食器を棚に片付けるだけ。

賃貸だから食洗機はないよ…

賃貸の人は小型の食洗機も販売してますが、私は乾燥機のみをおすすめします。

理由は賃貸で広いキッチンなら問題ないけど、据え置きの食洗器はサイズが大きく場所を取るんですよね。

だから乾燥だけのタイプがコンパクトで良いですよ。

沢山乾燥させたい人は2段タイプもおすすめです

食洗機も気になる人はチェックしてみてね

乾燥だけなら拭けば良いんじゃない?と思うかもしれませんが、

そんな丁寧な暮らしはできません!!!!

食洗機や乾燥機を導入して片付けを少しでもラクしちゃいましょう

②ドラム式洗濯機

洗濯機を買い替える時に縦型かドラム式にするかと〜〜っても悩みました!

悩んだ結果、ドラム式洗濯機を選択。

理由は、わたしの住む地域は水道代が高いし、洗濯干すのも取り込むのも時間がないフルタイムだと難しいのでドラム式にしました。

結果、大正解でした~~~~!

我が家は子供3人いるので、洗濯は1日に3回まわします。

乾燥までしてくれるので、天候の心配は全く必要なし。

共働きだとゆっくり丁寧に洗濯物を干すことも難しいです。

だから乾燥までしてくれるドラム式洗濯機が本当におすすめです!

今の洗濯機が壊れても、またドラム式洗濯機を購入すると思います。

それくらい頼りに頼ってますよ〜

でもドラム式はサイズが大きいので、購入する時は設置場所だけではなく

搬入経路まで踏まえてから購入することが大切ですよ。

SNSでもドラム式洗濯機を使って喜びの声が…!

ドラム式は高い買い物だし、洗濯機は購入するタイミングが悩むけど壊れてからじゃ遅いですよね。

はやめに次の洗濯機はどれを購入するか考えておきましょう!

我が家はパナソニックを愛用

SHARPもおしゃれ

洗濯機は乾燥までしてくれるドラム式が絶対良い!干す作業を減らしちゃおう

③ロボット掃除機

共働きだと掃除機をゆっくり丁寧にかける時間もないですよね。

でもロボット掃除機があれば、自分の代わりに掃除してくれます。

わたしの家もロボット掃除機のおかげで部屋が綺麗を保ててます

仕事が終わって、床が綺麗な部屋に帰ると

『掃除機よ!ありがとう!!』と心から感謝出来ます。

そしてロボット掃除機に隅々まで掃除してもらえるように、床に直置きする物が減りました。相乗効果です。

タイマーさえセットしておけば、働いてる間もしくは寝てる間に部屋を掃除してくれる頼もしい相棒ですよ。

今は掃除機だけじゃなく、水拭きまでしてくれる掃除機だってあります。

こちらはまだ試したことはありませんが、気になっている家電のひとつです。

床の掃除はロボット掃除機にお任せしちゃおう!

④ホットクック

ホットクックってご存知ですか?

知らない人のために簡単に説明すると

ホットクックというのは、煮込みからかき混ぜ、保温調整までしてくれる便利なキッチン家電です。

\詳しくはシャープのHPへどうぞ/

これが本当に便利すぎて手放せないの!

わたしは2020年に購入してからといもの、使わない日はないくらい愛用しています。

共働きママみんなに使って欲しい。それくらい便利です。

材料を入れてスイッチ押すだけで、おかずが一品完成します。

そのあいだに子供のお風呂や宿題見たり、色んなことが出来ますよ。

ホットクックは時短家電ではありません。

でも手間がぐんと省けるので、キッチンで作業する時間は格段に減りますよ。

料理もまずいってことがないです。

当たり前だけどホットクックが調理してくれますからね。

切ないことに、自分の料理の腕より信用できます…笑

サイズ展開は3つ

我が家は1.6Lサイズを愛用しています。

カレーやおかずを沢山一気に作る人は2.4Lがおすすめ

コンパクトなサイズが欲しい人は、一番小さいサイズが良いですよ

ホットクックがあれば料理の手間も省ける!

⑤ヘルシオ オーブン電子レンジ

電子レンジを『あたため』機能だけ使っていたら勿体ないですよ。

ヘルシオのオーブン電子レンジは多機能です。

あたためは勿論、ヘルシオ独自の加熱水蒸気調理もあり、自動調理メニューも豊富です。

わたしもまだまだ完璧には使いこなせてないけど
使いこなせば、100%自分の家事がラクになる!

ヘルシオは二品同時調理も出来るから、残業で遅くなった夕飯作りにも凄く貢献してくれますよ。

惣菜の揚げ物もカラッとあたためてくれますし、今時の電子レンジは賢いです。

電子レンジをマスターすれば、共働きママの味方になること間違いなし!

でもヘルシオはサイズが大きいですよね。多機能な電子レンジはみんなサイズが大きいのがネック。

わたしはこのサイズ使ってます。小さくても機能は問題なく十分に使えますよ。

家電を上手に使って家事をラクにしよう!

以上、共働きママにおすすめの愛用家電5選でした。

  1. 食器洗浄乾燥機
  2. ドラム式洗濯機
  3. ロボット掃除機
  4. ホットクック
  5. ヘルシオオーブン電子レンジ

どれかひとつでも導入したら、絶対今よりも家事がラクになりますよ

ママだってラクしていいんです。

どんどんラクする家事を追求していきましょう!

むしろラクしなきゃ、仕事も育児もやってらんねー!と爆発しそうです。

家電は導入すると初期費用がかかりますが、費用対効果を考えると買ったほうが絶対良いですよね。

どれも購入する時はと~~~っても悩んだけど、今は購入して良かったと思ってます。
使ってみないと便利さは実感できない!

もし他にも、これ良いよ!これのおかげで家事がラクになった!とおすすめ家電があったら是非教えてください。

あなたが共働きでも家電を上手に利用して、家事がラクになることを祈っています。

おすすめの転職サイト
  1. レバウェル看護(旧・看護のお仕事)
    口コミ人気No.1
    公式https://kango-oshigoto.jp/
  2. ナース人材バンク
    年間利用者数10万人以上
    公式https://www.nursejinzaibank.com/
  3. ジョブメドレー
    スカウト機能があり
    公式https://job-medley.com/ans/

転職サイトをこんなふうに捉えていませんか?

  • 連絡がしつこい
  • 転職しないと絶対ダメ
  • 転職サイトはどこを選んでも一緒

私がおすすめする転職サイトは電話以外でやりとり可能!
だから忙しいママにピッタリなんです

\ 子育て中でも良い職場へ転職できる/

\ これ見ないと損するかも?! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師と育児の両立を応援しています!子供との時間は今だけ。後悔しないようワークライフバランスを見直そう♬

コメント

コメントする

目次