
看護師辞めたいけど勇気がでない



辞めたら幸せになる?後悔しない?
こんなお悩みを解決します。
看護師の仕事をしていると誰しも一度は辞めたい…と思うときがありますよね。



私も何回も思ってます!!!!
この記事の内容
- 看護師辞めた後は幸せになれるか
- 辞めても後悔しない方法
- 看護師辞めた人って何してるの
私自身も看護師を辞めて、一度ちがう仕事を経験しました。
そのときの体験談を踏まえて「看護師辞めたら本当に幸せなのか」について説明していきますね!
ぜひ最後までご覧ください。
【私の体験談】看護師を辞めたら幸せだった





看護師を辞めて幸せだった?



正直に言いますね!!最高でした〜〜〜〜!!
私が看護師を辞めたのは20代半ば。
辞めたあとは看護師から離れるつもりだったので、貯金はそれなりにして退職しました。
実家暮らしだとお金はある程度で良かったかもしれませんが、私の場合は一人暮らしだったのでお金は絶対必用でした。
看護師を辞めたあとは、時間を気にすることなく好きな時間に起きて、好きな時間に寝て…
という生活でしたね。とにかく幸せ。
心が少し病んだこともあり退職しましたが、自由気ままな生活は心を元気にさせてくれました。



ストレスがないってこんなにも幸せだったんだな、と痛感したよ!
- お局看護師に嫌味を言われることもない
- 申し送りに緊張することもない
- 残業続きで足がパンパンになることもない
- 食事を急いで食べる必要もない
- 医師に気を使うこともない
これらがないって最高ですよね。
でも看護師を離れて1年もせず、看護師で働きたくなったんですよね。



辞めてやる!幸せになるんだ!って思ってたのにね。
多分、辞めて心にゆとりができて精神的に幸せになったからだと思います。
幸福度が安定すると、やりたいことが分かってた感じ。
フルタイムは無理だけど、週に3日くらいで働きたいと思い老人施設に就職することに。
結果的にすごく楽しくて、施設長からも「正社員として働いて欲しい」と言われ、パートからフルタイムに変更しました。



辞めて正解だったし、復職も正解だった!
看護師を辞めたくなる理由





看護師を辞めたくなる理由って千差万別だよね
ここでは大きく分けて5つを紹介しますね。
人間関係がストレス
看護師の人間関係って大変ですよね。
どこの会社もそうかもしれませんが、いまだに年功序列、女社会である看護業界は人間関係が本当にブラック。



転職の理由ランキングNo.1になるほど闇が深い……
関連記事:看護師の人間関係に疲れて辞めたい…|辞める前にするべき5つのこと
夜勤や残業がつらい
不規則な勤務に、給与がつかない前残業。
勤務が忙しくて残業するのも前申請。
残業したくてしているわけじゃないのに上司からは「いつ終わるの?どれくらいで帰れる?」と圧がすごい。



嫌にもなりますよね……
自分が思う看護ができない
本当はもっとゆっくり患者さんの話を聞いてあげたいのに、業務優先でおざなりになっている。
こんな看護がしたかったわけじゃなかったのに…と感じて辞めたくなります。



私もそうでした!
こんな看護をしたかったの…?と自問自答してました
看護師に向いていない
一生懸命勉強して、つらい実習生活も終えて、国家試験にも合格して得た「看護師」
でも働いてみると理想と現実のギャップに驚いてしまうことも。
私は看護師に向いてないんじゃないか…と落ち込んでしまいますよね。



私自身もHSP気質のため、時に自分を追い込んでしまいます
HSP(繊細さん)の方はぜひ下記の記事も参考にしてくださいね。
関連記事:HSPは看護師に向いてない理由5つ|自分の強みを見つけて己を知ろう
仕事と給与が見合っていない
看護師の仕事って責任も重く、重労働ですよね。
仕事と給与が見合っていないなぁとよく感じます。



このご時世、看護師にもう少し給与がプラスすればいいのに…とまじで思います。
頑張っても残業や夜勤しないと給料は増えないし、そりゃ辞めたくもなりますよね。
看護師を辞めても後悔しない方法


看護師を辞めても後悔しない、たったひとつの方法をお伝えします。
それは「辞めてからの未来をじっくり考える」こと。



看護師辞めてなにしたいですか?
ただ単に「辞めたいから」という理由で辞めると後悔するかもしれません。
辞めてから金銭で悩まないよう、貯金もしっかりしておくこともおすすめです。
看護師を辞めた人なにしてるの?





では実際に看護師を辞めた人はなにをしているのか気になりますよね。
マイナビ転職では実際にアンケートを実施しています。
結果はこちら
1位 | 飲食店スタッフ |
2位 | 事務(一般事務、営業事務) |
3位 | 営業(MR・MS以外) |
3位 | 介護士・ケアマネジャー |
5位 | 教員・教官・講師 |
6位 | MR・MS(医療機器メーカー、製薬会社の営業) |
7位 | アパレル販売員 |
7位 | CRA(臨床開発モニター)・CRC(治験コーディネーター) |
9位 | その他サービス・接客 |
10位 | 医療事務 |
10位 | 養護教諭 |



上位3位は医療業界に関係のない職種でしたね!
あなたはどんな仕事がしたいですか?人生は一度限りです。
看護師以外の生き方もありだと思いますよ♬
私は辞めて◯◯しました
そんな私も看護師を辞めた後は、飲食店スタッフでバイトしました。
全国チェーンの淫欲店から、パン屋、アミューズメント施設など。
「なんだか楽しそう!」と思ったことは色々と経験しましたね。



外から見ると良い職場に見えたのに、実際働いてみるとガッカリ…なんてこともありました。
でもどれも良い経験!看護師では得られない経験です。
芸人オカリナの場合
お笑いでも有名なオカリナさん、お笑い芸人になる前は看護師として働いていたって知ってましたか?



オカリナさんは高校から看護学科に進んでて、勝手に親近感をもってます。笑
オカリナさんは、看護師辞めたことにキッパリと「後悔はない」と断言されています。
そこであなたに読んで欲しい記事が、オカリナさんのインタビュー記事。


リアルさが伝わる良いインタビューだなって感じました。
そこでオカリナさんが話していた、ある言葉が心に刺さったんですよね。
看護師として一生懸命働いた分はのちのち財産になる



心に響きませんか?
不安や後悔など色々迷いが生じていても、のちに財産になるんです。
無駄になんかならないってこと。
働きたくなったらまた働けばいい


看護師を辞めたらもう終わり、ってわけじゃないです。
働きたくなったらまた働けばいいんです。
私も看護師を辞めたあと違う仕事をしていましたが「また働きたいな」と思い看護師復帰し
ました。



働きたいと思った時に働けるのが「看護師」の大きな魅力ですよね!資格は味方!
あなやがまた看護師として働きたい!と思ったら転職サイトを利用するのをおすすめします。
復職するならブランクがあっても働きやすい職場が良いですよね?
私もまずはがっつり働くフルタイムではなく、パートという働き方を選択しました。
おすすめの転職サイトは多数ありますが、1社だけ選ぶなら
理由は
- 求人件数がNo.1
- 登録の時に「今すぐ転職」か「情報法収集だけ」を選べる
登録して最初だけヒアリングの電話が来ますが、まだ復職に迷うようであれば



今は情報収集だけで大丈夫です。時期が決まり、必要になったらご相談させてください
と伝えればOKです。
関連:【100人に調査】レバウェル看護の評判は?口コミから分かるメリット・デメリットを徹底解説!
他にもおすすめの転職サイトは下記の記事にまとめています。



派遣や単発から始めたい人はMCナースネットが求人件数も多くおすすめすよ
MCナースネット公式:
まとめ|幸せになるためには計画をしっかり立てよう
看護師を辞めても「幸せ」にはなれます。
でもそのためには、しっかりと計画を立ててから辞めましょうね。
看護師にこだわる必要なんて全くないです。



人生は一度きり!悔いのない生き方で楽しみましょう
この記事を最後まで読んでくれたあなたを全力で応援します!
コメント