- 些細な言動が気になる
- すぐに落ち込んでしまう
- 何となく生きづらくて働きづらい
と悩んでいませんか?
この記事を書いている私自身もHSP看護師です。
今まで何となく生きづらさや働きづらさを感じて過ごしていました。
少しでも生きやすく、働きやすく過ごせるよう、模索しながら頑張っています。
本記事の内容はこちら
- HSP気質が今より楽になる方法10選
- HSP気質の看護師こそ自分の本音を優先するべき理由
- 楽になる方法を実践して前向きになる方法
この記事を読むことで、傷つきやすいHSP看護師の方が、楽に働ける方法が分かります。
そして、行動することで、前向きな気持ちになることができますよ。
ぜひ最後までご覧ください。
HSPだし看護師に向いてないのでは…とお悩みの人は、こちらの記事を先に読んでくださいね。
関連記事:HSPは看護師に向いてない理由5つ|自分の強みを見つけて己を知ろう
今あなたがHSPで働く環境にストレスを感じているならば、転職サイトに登録だけでもしておいたほうが良いかもしれません。
詳しい理由は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
HSP気質が今より楽になる方法10選
HSP気質が今より楽になる方法10選をご紹介します。
ひとつずつ解説していきますね。
そもそもHSPってなんだっけ?セルフチェックしてみたい!という人は下記の記事を参考にしてくださいね。
人と比べない
【HSPの自分が変わった理由】人と比べない。やめると心が楽になります。じゃないといつまでも焦りや劣等感に悩みます。経験値も頑張ってきた時間も違う他人と比べても意味はありません。真のゴール見失い迷走します。比べるべきは過去の自分。昨日より少しでも進めた自分を大いにほめて眠りにつく。
— るか先生🐏【HSP/HSC】ヘルスケアカウンセラー (@luca_aiuchi66) January 19, 2022
HSPの方は他人軸で生きていることが多いです。
そのため、どうしても他人と比較しがちです。
他人と比較することで自信がどんどんなくなり、モチベーションが下がることになります。
あなたが比べているあの人は、性格も生きてきた背景も違います。
比べるべきは過去のあなた自身です。
今すぐ、人と比べることから卒業しましょう!
過去の自分と比べることで、自分の成長を感じることができます。
そうすると、モチベーションもアップするはずですよ。
考えを紙に書き出す
寝る前の4行日記。❶今日上手くいったことを1行に1つ×3行❷4行目に明日への祈りや願いを。するとビックリ❷が翌日叶う。一昨日”仕事のモヤモヤが消えますように”と書いたら、翌日想定外のトラブルが発生。でもそのおかげで腹が括れ モヤモヤ解消。思いは招く。夜の1分。思いを綴れば人生が変わるかも。
— もも|HSPで楽しく生きる (@momo__hsp) April 22, 2021
HSPの方は、様々なことを頭の中で考えます。
知らないうちに頭の中が、パニックになるなんてことはありませんか?
そんなHSPの方におすすめなのが、頭の中で考えていることを紙に書き出すことです。
感情を思いのままぶつけて、捨てるもよし。
日記に想いを綴るのもよし。
とにかく紙に書き出すことで、気持ちも思考も整理できます。
頭の中が整理されると、思いがけず良い方向に進むことも。
あなたのステキな考えを、アイディアに繋げましょう!
睡眠を十分に確保する
やっぱり睡眠は大事
— 繊細さん(HSP)男性看護師ブロガーマサC (@sensaisanmasaC) February 26, 2022
毎日8時間近く眠れているので
・朝目覚めがスッキリ
・日中眠くならない
・気分の落ち込みも減った
サウナや筋トレと組み合わせれば
睡眠の効果は更に跳ね上がります😌
#繊細さん #HSP#繊細さんと繋がりたい
#hspさんと繋がりたい #HSPの人と繋がりたい
刺激に敏感なHSPの方は、人一倍疲れやすい特徴があります。
元気に働くためには、十分な睡眠を確保することが大切です。
とくに、不規則な勤務を求められる看護師にとっては重要なポイントだよ!
限られた時間で良質な睡眠をとることができると、ストレスや疲労の軽減に繋がります。
逆に眠れなかった場合は、ストレスや疲労がとれずに仕事のミスに繋がることも。
十分な睡眠を確保すると、余裕ができて効率良く仕事もまわせるようになります。
HSPさんには良質な睡眠がめちゃくちゃ大事!
ひとりの時間をつくる
一人で過ごす方が「自分軸」に意識が向く。今こうしたい、小さくても自分の中にふと芽生えた思いに取り組みやすい。
— ふわり@HSPな訪問看護師 (@Kumo_fuwa_fuwa) February 27, 2022
それくらい普段、自分のことはどこかへ置いて、察しなくてもいいであろうことを察して過ごしている、ようだ…#HSP
HSPの方は共感力が強い方が多いです。
共感力は看護師にとって、ステキな能力ですよね。
でも…敏感になりすぎると心身ともに疲れてしまいます
看護師は人と関わることが多い仕事です。
ときに、負の感情も受け止めなければならないこともあります。
感情をダイレクトに受け止めてしまうHSP看護師にとっては、心が疲れ過ぎてしまうことも。
だからこそ、ひとりの時間をつくって自分自身を癒してあげましょう。
他人と無理に付き合わない
干渉されるのが嫌なHSPさん
— うた🌻内向型HSP (@uta1004_) February 13, 2022
仕事とプライベート関係なく仲良くしようとしてくる人にストレスを感じるなら、断ることも大事だよ
それで離れて行く人はしょうがない
今後あなたが無理して付き合わないといけない人だからね
断ることは自分を守ることだから自分を大事にしてあげて#hspさんと繋がりたい
HSPの方は、人のことを考えられる優しい心の持ち主です。
そんなHSPさんは、はっきり断るのが苦手です。
断ったら悪いかなぁ…と、合わない人との付き合いをしていませんか?
行きたくない飲み会に参加していませんか?
心当たりがあれば、今すぐ無理な付き合いからサヨナラしましょう!
仕事では割り切りも大切ですが、プライベートでは自分の心に素直になってみましょう。
自分に合う人と付き合うことで、きっと心が楽になりますよ。
自分なりの癒しの方法を見つける
ほっとする時間、もってますか?
— ばっしー|HSPコミュニティオーナー (@bashi_kurume) February 16, 2022
・陽の光をあびよう
・外の空気を吸おう
・あたたかいものを飲もう
・ご褒美スイーツを楽しもう
・好きな香りに包まれよう
・気持ちよく歌ってみよう
・湯船で心をゆるめよう
・お布団タイムを味わおう
心身をリラックスさせて、また明日も心地よく過ごせるように☺️
刺激に敏感なHSP方にとって、看護師はストレスのかかる仕事です。
気がついたら、ストレスでダウンなんてことも…。
体調を崩す前に、上手にストレス解消しましょう!
そこでHSPの方におすすめの癒しの方法をご紹介します。
- 散歩で自然を感じる
- アロマセラピー
- セルフマッサージ
このほかにも様々な癒しの方法があると思います。
HSPの方には五感を刺激する癒しの方法がおすすめです。
ぜひ、心地よい癒しの方法を見つけてみましょう
HSP仲間を見つける
最初は、自分だけの悩みだと思っていた生きづらい敏感気質。
— ゆず@猫好きHSP気質な繊細さん (@yuzu0101a) February 22, 2022
5人に1人がHSPと知り「この人もHSPかも」と思うことがあると何だかホッコリして仲間意識が芽生えます。
「だよね」「わかるわかる」と勝手に共感してしまいます。#HSP
前述で、HSPの方は人間関係で疲れを感じてしまうとお伝えしました。
しかし、HSPの方にとって、同じ悩みや思いを共有できる仲間は大きな支えになります。
非HSPさんとは、話が合わなかったり、考えが分かってもらえない…という経験はないでしょうか?
「思いを共有できる仲間がいたらいいなぁ」と感じたことはありませんか?
ぜひ、HSP仲間を見つけましょう。
きっとあなたにとって、大きな力になってくれるはずです。
自分軸を考える思考をもつ
周りの誰よりも繊細で、空気を読み明るくしようとするあなた。自分を犠牲にしても、周りがいい雰囲気になるならそれでいいと思っている。でも、そうする内に「自分らしさ」を見失い、疲弊する日々。そんな人間関係って辛くありませんか?大丈夫。もっとわがままでいい、自分を大事にしていいんです。
— たかやん|HSPの働き方 (@takayan_kokoro) February 9, 2022
HSPの方の多くは自己肯定感が低く、他人軸で生きています。
これはHSPの多くの方の悩みでもあります
- 人の意見に左右される
- いつも人のことが気になる
- 他人の言動を自己否定と捉えてしまう
こんなことはありませんか?
人のことを考えることは大切です。
しかし、自分のことに無関心では心が辛くなるばかりです。
やがて人に迷惑をかけてしまうなんてことにも。
自分中心で大丈夫!
さぁ、今日から自分軸思考を実践しましょう!
時には思いっきり感情をだす
ショックな事が起きた時…
— うつ君/うつ病のリアル発信者 (@utu__kun) March 20, 2020
落ち込む
病んでしまう
立ち直るには時間もかかる
感情の抑制がきかなくなる
そんな暴走した感情を抑える方法のひとつが『感情の排泄』だそうです
↓
とにかく感情を外に出す
例えば
・誰かに話す
・ノートに書き殴る
・スマホのメモに打ち込む
・Twitter#うつ病 #HSP
共感力の高いHSPの方は、感情を表に出すことを我慢していることがあります。
一般社会では、感情を表に出すことを良しとしない風潮がありますよね…
場の雰囲気を読み取る能力に長けているHSPの方は、その雰囲気を察知し自分の考えや思いを封印してしまうのです。
本来、HSPの方は感情を思いっきり出すことで、その実力を発揮すると言われています。
時には思いっきり感情を出してみてください。
あなたの眠っている良さが発揮できるはずです。
HSPを知る
HSPの特性を知れば知るほど自信に繋がりますね!繊細だから人に気を使い過ぎて疲れやすい。でも些細な変化に気付けるのも、人を自分ごとのように考えられるのも、感動しやすいのもすごい強み。せっかくなら存分に活かしていきたい✨ https://t.co/08BncKHinX
— こっぴー (@lifedesign_tak) February 27, 2022
あなたはHSPについてどれくらい知っていますか?
また、HSPと知ったときどのような気持ちになりましたか?
今まで、原因が分からない生きづらさ、働きづらさを抱えてきたと思います。
HSPという言葉や概念に出会い、少し安心した気持ちになったのではないでしょうか?
さらにHSPについて知ることで、自分自身の深い部分まで知ることができるようになります。
HSPを知り、自分を知ることでぐっと心が楽になるはずです。
HSPについて知るためにおすすめのサイトをご紹介します!
繊細の森は、有名な『繊細さんの本』の著者である武田友紀さんが運営しています。
もちろん本もおすすめです。
新刊も発売中です。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
HSP気質の看護師だからこそ自分の本音を優先すべき
HSP気質の方が楽になる方法についてお伝えしてきました。
これらはHSPの方が楽になるための方法ではありますが、無理にその方法をおこなう必要はありません。
HSPの方にはHSPの良さがあります!
例えば看護師という仕事は、HSP特有の繊細さや気遣いは存分に活かせる仕事です。
繊細すぎるから、気をつかいすぎるから看護師には向いていないと思わなくても大丈夫です。
むしろ、このような特徴を活かせる職場がたくさんあります。
関連記事:HSP看護師の適職はどこ?おすすめの職場・特徴7つを徹底解説!
あなたの本音を優先して、あなたらしい看護ができる場所で働けるよう応援しています。
そのひとつに、今回の内容がお役立てればと思います
【まとめ】楽になる方法を実践して前向きになろう!
HSPの方が楽になる方法についてご紹介してきました。
もう一度、確認していきましょう!
どれも日常の中で使えるものばかりです。
全て実践するのはしんどいという方は、どれかひとつだけでも実践してみてくださいね。
きっとHSPのあなたなら、小さな変化に気づくはずです。
そして、その変化は前向きな気持ちの原動力になってくれますよ。
さぁ、あなたも楽に過ごす方法を手に入れて、前向きに過ごしましょう!
コメント