【看護師転職サイト】みんなが実際に使ったBEST10をランキングで紹介!

転職サイトの担当者次第で看護師の就職先が決まる?!【転職体験談】

当ページのリンクには広告が含まれています。
転職サイトの担当者で就職先が決まる
  • URLをコピーしました!

今回は長野県在住の34歳女性看護師にインタビューしました

お名前はアカネさんです
よろしくお願いします

よろしくお願いします〜

アカネさんはなんと3度の転職経験があるんです!

わたしも3度の転職経験がありますが、転職のエピソードは人それぞれ多々ありますよね。

この記事では実際の体験談を記載しているので、転職に悩む看護師に参考になることが多いです。

ぜひ最後までご覧ください!

リアルな転職体験談をインタビュー

では早速、アカネさんに転職について色々聞いていきましょう♫

なぜ転職しようと思ったのか

転職はなぜしようと思ったんですか?

スキルアップしたかったんです!

え、すごい・・・!

ちなみに筆者はスキルアップなんて考えたこともない

転職をしようと思ったこと、看護師みんな一度はあるんじゃないかな?

でも実際に行動へうつす人は少ないかもしれないね。

なぜなら転職するには勇気も気力も必要だから

どんな方法で転職したのか

ちなみに転職はどんな方法でしたんですか?

私の場合は転職サイトを使いました!

なんで転職サイトですか?

仕事で忙しかったし、ゆっくり求人を探す時間がなかったんですよね
登録さえしておけば色んな求人を紹介してもらえるので助かりました

転職サイトを利用するのは時短にもなる!

転職サイトを使わずに転職した体験談はこちら

転職の決め手

どんな職場に転職したんですか?

総合病院から、より病床数の多い総合病院へ転職しました

アカネさんは、病床数や診療科の多い総合病院へ転職することでスキルアップ!

色々紹介されたそうですけど、ここにしよう!と思った決め手はなんですか?

病院の雰囲気と自分の希望の科に配属になるかどうかですね。
転職サイトの担当者の説明も決め手のひとつでした

転職サイトは担当者が付いてくれるので、相談できるから良いですよね

ひとりだと判断に迷うことも、転職サイトだと担当者がサポートしてくれるから安心です

転職した結果

とても忙しい職場で、毎日残業が当たり前の職場でしたが、学びたい科でもあったので、毎日充実して仕事ができたと思います

アカネさんの場合は、将来認定看護師を取りたいと思い希望の科に配属を依頼したそうです。

忙しくても目標があれば頑張れちゃうね!

認定看護師やスキルアップを目指すなら、転職サイトはがおすすめです。

理由はレバウェル看護(旧・看護のお仕事)が求人件数も多く、担当者もベテランが多いから安心して相談することが出来ます。

他の転職サイトも気になる人は、この記事を参考にしてくださいね。

3回の転職で学んだ大切なこと

アカネさんには転職を通じて学んだことを聞いてみましょう!
良いことも失敗も経験したからこそ話せることってあるはず。

現実は入職しないとわからないこと多し

でも正直言うと、入職してみないとわからないことがほとんどだな…と感じました。
人間関係はもっと調査しておけば良かったなと思います。

そうだよね・・・
入職してみないと正直分からないもんね〜

とくに人間関係って一番重要ですよね。

福利厚生もほとんど何も知らずに入職したので、もう少ししっかり確認しておけばよかったと感じています

しっかり見ているようで見ていない福利厚生。

あやふやなまま転職せず、転職前にしっかり確認しましょう!

転職に失敗してもまたトライすれば良い

わたし、2回目の転職は失敗したんですよ

なにがダメだったんですか?

転職サイトを活用して転職したんだけど、入職前の印象と入職してからのギャップがありすぎて、1年で辞めてしまいました。

転職前の職場見学は必ずするべきだし、出来れば実際に働いている看護師のナマの声も聞くべきです。

でもね!失敗しても大丈夫
また探せば良いだけのこと

アカネさんの場合は2回目の転職は1年で退職したけど、次の転職先はすぐに見つかりました。

  • 転職回数が多いと不利
  • 3年は働かないとダメ

みたいな風潮があるけど心配しなくて良しってこと。

あなたの思いが届けば転職はいつだって出来る!!

転職するということは既卒=経験者

転職するということは、中途採用や既卒扱いで業務にあたるということなので、周囲からはある程度の経験者、といった目で見られることも多いです。なので、最初慣れるまでは精神的にキツイことが多かったように思います…

わかる!
え、こんなことも知らないの?
みたいな傷つくこと言われちゃう…

新人じゃないから既卒者のハードルは高いんですよね。

こんなこと聞いていいのかな…?とビクビクしながら働いた記憶がわたしも鮮明に残ってます。

転職する人に伝えたいこと

最後に転職を初めてする人に、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです

了解です!

もし転職サイトを利用されるのであれば、担当者の方次第で自分の転職先が決まるといっても過言ではありません。担当者の方との信頼関係や、いかに情報が引き出せるかが重要だと実感しています。
転職サイトを利用する際には、担当者の方と自分自身の相性も考慮するといいのではないかと思います。転職は気力も体力も使います。思ったように事が運ばないことや、焦ってしまうこともあるかと思います。しかし、転職先で自分の今後のキャリアが変わってくるので、ぜひ慎重に色んな情報を集めながら頑張ってほしいと思っています。

転職サイトを利用しようかな〜と思ってる人には大事なことだね!

担当者次第で、自分の転職先が決まる

今回はインタビューさせて頂きありがとうございました!

こちらこそありがとうございました!

リアルな体験談は勉強になるよね!
まとめ
  • 働きながら転職するなら転職サイトを活用するべし
  • 転職サイトの担当者との相性が最重要
  • 転職は慎重に色んな情報を集めよう
  • 自分のこうなりたい!という目標があれば転職先は見つけやすい
  • 失敗しても大丈夫!良い職場をまた探せば良い

この記事を最後まで読んでくれたあなたも後悔しない転職ができるよう応援しています♫

転職サイトは色々あるけど、迷うならレバウェル看護がおすすめです。

理由は「今すぐ転職」か「まずは情報収集」を最初の段階で入力できて選べるから。

ほかにも、当サイトがおすすめする転職サイトランキングをぜひ参考にしてみてね!

とはいえ、転職って勇気がいるし、誰しも失敗したくないと思いますよね。

私もそうです。でも失敗しました。笑

みなさんには失敗してほしくないので、よかったらこの記事も参考にして下さいね。

おすすめの転職サイト
  1. レバウェル看護(旧・看護のお仕事)
    口コミ人気No.1
    公式https://kango-oshigoto.jp/
  2. ナース専科 転職(旧・ナース人材バンク
    年間利用者数10万人以上
    公式https://www.nursejinzaibank.com/
  3. ジョブメドレー
    スカウト機能があり
    公式https://job-medley.com/ans/

転職サイトをこんなふうに捉えていませんか?

  • 連絡がしつこい
  • 転職しないと絶対ダメ
  • 転職サイトはどこを選んでも一緒

私がおすすめする転職サイトは電話以外でやりとり可能!
だから忙しいママにピッタリなんです

\ 子育て中でも良い職場へ転職できる/

\ これ見ないと損するかも?! /

転職サイトの担当者で就職先が決まる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師と育児の両立を応援しています!子供との時間は今だけ。後悔しないようワークライフバランスを見直そう♬

コメント

コメントする