看護師しながら主婦業も子育ても100%頑張るなんて無理!
みんな主婦業どうしているの?
こんな疑問を解決します。
名もなき家事が多い、主婦業。
先日、朝の情報番組スッキリで主婦業9割削減の特集が放送していました。
発信者はこちらのブログです
主婦業9割削減ってすごい目標だと思いませんか?
ママ看護師として働くわたしたちは、誰しも主婦業9割削減したいと思いますよね。
でも9割削減って本当に出来るの?
先に結論から言うと
お金で解決するなんて…と思う人もいるかと思いますが
主婦業9割削減するためには少なからずお金を投資する必要があります。
それが悪いことだと思う人は、残念ながら家事削減は難しいでしょう。
あなたが主婦業と看護師を両立していく為には、無駄な家事はどんどん削減していく必要があります。
この記事を読むことで、あなたの主婦業削減に繋がるきっかけとなり、自分や家族との時間が増えることができますよ。
ぜひ最後までご覧くださいね。
もっと看護師と育児を両立する工夫が知りたい人は「子育てと看護師|共働きでも両立するための工夫4つ」をご覧ください。
看護師歴18年のフルタイムママが経験を元に書いてます!!
ママ看護師の家事をどう削減していく?!

ママ看護師の家事を削減するために当記事では3つに分けて解説します。
- 洗濯
- 掃除
- 料理
そして主婦業9割削減ってなんなの?!
って思う人もいるかもしれませんので説明しますね。
主婦業9割削減を提唱しているKEIKOさん
テレビ番組がきっかけに、Twitterのトレンドに主婦業9割削減がのったほど。
著書も出版しています。
でも、9割はさすがに無理でしょ…?

無理かどうかはやってみよ!
洗濯の時間を削減


洗濯の時間を削減するにはどうしたらいい?
洗濯の時間を削減するには以下の方法
- 洗濯する量を削減
- バスタオルをやめて、乾きやすくコンパクトなフェイスタオルに変更
- 手拭き用のタオルを使い捨てのペーパータオルにする
- 洗濯する際の家事動線を見直す
- 便利アイテムを購入する(一気に取り込めるハンガー、絡みにくいピンチハンガーなど)
- 洗濯は畳まない
- 洋服は出来る限り掛ける収納にする
- 費用はかかるが、ドラム式洗濯乾燥機を購入
- または乾燥機のみ購入する



色んな案がありますよね
我が家の場合は、子供が3人いるので毎日洗濯を2〜3回まわします。
ドラム式洗濯で乾燥まで行うので、ハンガーにかけて干すのは数枚だけ(皺になりやすいYシャツなど)
乾燥までしてくれて大助かり!!
今の洗濯機が壊れてもドラム式をぜったい購入しますよ。
タオルはバスタオルをやめて、このタオルを使っています。
洗濯機でもかさ張らないし、ここ数年は何度もリピート購入しているタオルです!


掃除の時間を削減


掃除の時間を削減するにはどうしたらいい?



掃除は完璧を求めないようにしましょう
特に子供がいれば、掃除しているすぐそばで散らかしていきます。
掃除の時間を削減するには以下のこと
- 床に物を置かない
- 物を増やし過ぎず、適正量を持つ
- 予防掃除を徹底する
- 汚れに応じた掃除アイテムを使い、時間を短縮
- お掃除ロボットを購入し、掃除は機械に任せる
- 主婦一人で掃除をするのではなく、家族も巻きこんで取り組む
- 家事代行サービスを依頼する
私の家は一軒家のため、掃除機は1階と2階にそれぞれ配置。
それぞれ掃除機はコードレスを使用しています。
いちいちコードを取り出し、コンセントに差し込む必要もありません。



愛用中の掃除はマキタとダイソンです




お掃除ロボットも愛用していましたが、故障してしまったので、次はこちらを導入しようか検討中です。


料理の時間を短縮


料理の時間を削減するにはどうしたらいい?
料理も時短することは可能ですよ
- ネットスーパーを利用する
- テイクアウトやお惣菜を活用する
- 便利家電を駆使する(電子レンジやホットクック、圧力鍋など)
- たくさん品数を作ろうと思わない
- カット野菜や冷凍野菜を活用する
- 焼くだけで完成する調理肉・魚を活用する
- 宅配弁当を利用する
料理の時間を短縮する方法も色々ありますね。
わたしは仕事がすごくハードな時はヨシケイの宅食を利用していました。



作らなくていい!ってすごくラク〜
でも正直に話すと、宅食の弁当は飽きてきます…
そうなれば宅食を辞めるだけなので、うまく活用して自分の時間をつくりましょう。
\初回限定でキャンペーン中です/


家事9割削減までは出来なくても、できる家事削減に取り組もう
家事9割削減が可能か不可能は置いといても、行動計画は色々と出てくるのではないでしょうか。
でもどうやって9割削減出来たのかが評価しにくいですよね。
看護記録ではないけど、評価しやすい目標を立てるのが一番です。
9割とは今まで家事時間を指すのか、家事行動を指すのかでも違います。



わたしなら主婦業を削減して朝30分・夜1時間自分時間をつくる!!
という目標をたてます。これなら評価しやすいよね!
朝30分で読書したい、ゆっくりメイクしたい。
ブログ書きたい。Twitterのんびり見たい。
こんな小さなことでOKだからまずは目標をたてて何をしたいか考えていきましょうね!



ねぇ、見て見て〜面白い記事見つけたよ
>>モテる職業が判明!400人に聞いた、男女別「いいな」と思う職業ランキング!|M2W
男性1位の職業はやっぱりな〜って思ったけど、女性3位の職業が意外だったな…
職業ランキングを見ても分かるように、今は女性も外で働く時代
だからこそ主婦である私たちは、家事削減をどんどんやっていきましょ〜〜〜!
ぜひこの記事を読んでくれたあなたも家事を削減して、自分の時間を少しでも多く作ってくださいね。
家事をラクにしてくれる神家電も紹介してます!


主婦業削減についてまとめている記事は他にもあります


コメント